Quantcast
Channel: サウス・マーシャル・アーツ・クラブ(エイシャ身体文化アカデミー)のブログ
Browsing all 3388 articles
Browse latest View live

三丹田

 先日の練習には二期メンの生徒さんが来られたので、少しフライングなのですがちょっとだけ来年からやる内勁の連結をお伝えしました。 単純に「ここをこうせい」と言うのは簡単なのですが、それだけだと言われたことしか出来なくて後々に自分で向上してゆくことが出来ません。 自分なりの工夫で勝手なことをしてしまったりすると一生かけても自己流までの功しかつかない。...

View Article


今後の予定 随時更新

 11月23日 祝日   江戸川橋体育館 多目的室にて15時30分より18時まで、フィリピン武術ラプンティ・アルニスのワークショップを行います。 今回の企画では今年のフィリピンで仕込んできた複雑系の上級技術のうち、いくつかのカテゴリーをまるごとなぞって大枠を経験してみようと言うことを考えています。...

View Article


日本のフィリピン武術

 うちの生徒さんで、こないだセブに修行に行った方が現地の有名グランド・マスターから「他の国ではうまくいくけど日本ではどうも普及が上手くいかない」という言葉を聞いたそうです。 そうでしょうそうでしょう。 なにせ、フィリピンではもっとも有名な団体レベルですらまだ日本には公式な支部が存在していない。...

View Article

純粋さで在り続けることの難しさ

 以前に、明石家さんまさんは気功が出来るということを書きましたが、その娘であるIMALUちゃんが面白いことを言っていました。 それは、女性についてのテーマで話をしている時に「自分も女だからわかるけど、女はその時その時で動いているから、その時になってみないと自分が何をするかはわからない」と言い出したのです。 これは。 すごい。...

View Article

今後の予定 随時更新

12月2日 日曜日  都内練習会 11時 代々木公園にて  一般   3500 予約   3000 外国人 TIP   12月9日 日曜日  アルニス・サンデー 10時 山下公園中央当たりの芝生にて 一般   1500 外国人  TIP  関内WS 関内駅徒歩五分のフレンドダンス教室さんにて18時より 一般    3500 事前予約 3000円  

View Article


複雑系WSの感想

 無事、今年の渡航で持ち帰ったディスアーミング(スナッチング)とジョイントロック(ロッキング)のおみやげ配布ワークショップが終わりました。 参加してくれた皆さん、初めはバストンを振る空間の感覚が無くて自分で自分の腕を絡めてしまったり自分の頭を痛打したりしていてちょっとどうなるのか心配な感じでした。...

View Article

それぞれのタオ

 こないだフィリピンから持ち帰ったややこしい技術のワークショップを終えて、近くのお店でご飯を食べていた時のお話。 うちに来てくれている人たちはそれぞれみんな面白い人たちで、それぞれが持ち寄った武術のお話などをしてくれました。 中には実演もあり、各々が目指している方向の道すがらの研究結果を発表してくれたりして、とても痛そうだったり痛そうな人を見ながらご飯を食べたりするのは大変面白いことでした。...

View Article

太極拳のルーツ

 太極拳の原型と言えば、陳式太極拳こと百八勢長拳だと言うそうですが、その陳氏がもともとやっていたさらなるルーツの武術があるといいます。 それが洪洞通背拳と言うものです。  https://www.youtube.com/watch?v=ArUBpGFm6ro  通背拳。 そう。やはり通背なのです。すなわち猿拳の類です。 猴拳類の長拳であるということで、太極拳の用勁の大本がうかがえるように思います。...

View Article


柿とハロハロとインドカレー

 戦前、大亜細亜主義という言葉が力を持っていたと聞きます。 のっけからすごい言葉が出てきてしまいました。ここは武術と気功のページです。 まぁいつも伝統思想と歴史のことばかり書いているのですが、今回このことを書くのは明確なきっかけがあります。 それは、前々から探していた「孫文の義士団」のDVDをディグり当てたからです。 この記事を書いたら観ようと楽しみにしています。...

View Article


孫文の義士団を観て

 孫文の義士団を鑑賞しました。以下、ネタバレの話をしてゆきます。 以前から観たかった作品なのですが、予想とはまったく違うタイプの物だったことにも驚きました。 まず冒頭25分、アクションが無い。 重厚な人間ドラマが続きます。 その抑制の利いた演出だけでもう作品の厚みが伝わってきます。 この作品のテーマは、おそらくはことを成すにおいての贖いというものだと思われます。...

View Article

打人

 以前から声明していますが、うちでは打人法をやっていません。 打人法というのは人の打ち方のことです。 これは打たれると死んでしまうツボや声が出なくなるツボ、金縛りになってしまうツボなどの知識のことを差す場合もありますし、相手の気をそらしたり、フェイントを掛けたりすることが含まれる場合もあるようです。 また、相手の気血水を読み、そこを打つという教えもあるようです。...

View Article

今週の予定

12月9日 日曜日  アルニス・サンデー 10時 山下公園中央当たりの芝生にて 一般   1500 外国人  TIP  関内WS 関内駅徒歩五分のフレンドダンス教室さんにて18時より 一般    3500 事前予約 3000円

View Article

套路の使い方

 前回に引き続き、二期メンの皆さんにフライングで功夫の練習をしています。 今回やったのは套路の使い方です。 使い方と言っても用法のことではありません。 中国武術への理解が無いとどうしても套路の使い方を用法で解釈しようとしてしまう傾向があるようですが、そうではありません。 あれは練功法と言って体を練るための物で、別にそのまま使うものではありません。...

View Article


膜と動物

 套路の数種類に及ぶ練り方を説明するためには、私自身も打って見せなければなりません。 普段は口だけ動かして身体は動かさず、ダリの絵に出てくるように傍でとろけたようになって練習を眺めてればいいのですが、ことこの段に至るとそうも行きません。 仕方なくやってやってみせます。 自分のペースでなく套路を打つとまぁ疲れます。 しかし、この場合の疲れるは当然、仕様なので意味があります。...

View Article

膝の具合、命の具合

 本日は久しぶりに膝に注射を打ってもらいに行きました。 このところだいぶん良かったのですが、先々のために一応といったところです。 いつものお医者さんが、膝を診てくれながら「お、だいぶ良くなってる」と言ってくれました。 その言葉をよりどころに、ここの所やって居なかった正座へのチャレンジをしてみました。...

View Article


この世界の片隅に

 前の記事にも書いた通り、私はこの世界はとても生きづらいと思っています。 それは歴史を学べば学ぶほど感じることです。 いま、なぜこうなったのかが分かれば分かるほど、この世界に対して無自覚でいられはしません。 アフリカではヨーロッパによるレアメタルの採掘と食糧事業の失敗で長い間苦しい生活をしている地域が沢山あります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

まぁるくまぁるく

 全身を、勁で満ちた巨大な球とするというのが蔡李佛のコンセプトなのですが、最近私は以前に書いたように胆経が開き、背中の伸びも良くなっています。 それによって全身の球度合いがとても強くなりました。 外周の方では無くて、丹田周りの大きさがだいぶ広がるようになった感じです。 胴体全部が勁の球の芯として膨れ上がっているように使えます。...

View Article


学びの道

 先日観た「孫文の義士団」において、主人公たちを追い詰める清朝の暗殺部隊を率いているのは、民主主義について高等教育を受けた人物という設定でした。 それを学んだがゆえに、西洋社会の恐ろしさがよくわかり、自国をそのようにさせてはならないという考えを持ったという造形となっています。「資本主義というのは結局、白人優位主義なのだ」というセリフが満州国演義という小説に出てきます。...

View Article

ゆっくりで静か

 最近寒暖差が激しいせいか、右の肩に鈍い痛みが訪れました。 左に続いて今度は右……。 しかも今度は、右の首に肘にまでにとラインが長くつながっています。 困ったもんです。 ただ、以前に左の穴所が詰まってしんどかったときは、整体名人に診てもらったりなんだりして乗り切って治ったのち、それまではあまり使っていなかった経絡の通りがよくなってものすごく勁が良くなりました。...

View Article

SとかMとか

 よく、人をやたらにSかMかの性的志向ないし加虐傾向と被虐傾向によって区分する人がいますが、私はそういう発言を聴くと一気にその人を信頼できなくなってしまう。 三大欲求の一つである性欲で人間性を分類するなんて、甘党か辛党かで人間性を判断するのとなんの変りもない。 性産業界の人がよく言うのが、Mの人は状況によってSにもなるし、Sの人もMになる、という話です。...

View Article
Browsing all 3388 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>