Quantcast
Channel: サウス・マーシャル・アーツ・クラブ(エイシャ身体文化アカデミー)のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3388

プランク・チャレンジ最高潮へ

$
0
0

 プランク30日チャレンジ、本日が29日目でした。

 三日前くらいから、すでに同じポーズのままの続行は不可能。苦しくなったら腕を伸ばして「逃がす」というやり方でどうにか行っています。

 ちなみに現在、ハンギング・V・レッグレイズは13回を3セット以上。

 正直、いくら腹筋が遅筋で回復力が高いとはいえ、毎日これはちょっと疲れているかもしれません。

 この数日、明らかに日々消耗がちです……。

 が、これは気温のせいかもしれません。暑くて結構応えている気がします。

 そのため、毎日朝になると「あぁ、今日はプランク〇〇秒か。どのタイミングでこなすのがベストだろうか。やりそこなうとその分の辛さがもったいないし……」と若干ナーバスになっていたりします。

 だって、4分以上とか……。

 本日は4分30秒だったのですけど、これ、世界記録が9分台なんですって。

 もちろん記録の場合はポーズを変えないんでしょうけど、にしても世界記録の半分近くまでってあーた、そりゃ苦しいにきまってますよ。

 明日の最終日は五分になります。このチャレンジに成功した人の話をきかないのも当たり前のような気がしてきます。

 幸い、私は先に練功である程度内側が出来ている状態で始めましたし、初期のうちはハンギング・レッグレイズの進捗が確実にいい方に作用していたとは思います。

 そういう好条件が重なっておらずに、いきなりなんもしてない人が「よし、ためしにやってみるか」と言って出来る気がしない……。

 腰や背中を傷めるだけのプログラムの気がします。

 そんな私も、その辺りを傷めるというのだけはいまのところ避けられていますが疲れが酷い。

 しかも、キャリステニクスを日々しているので、腕やら肩やら別の所にも負担がかかってひどい。

 むしろそっちの進捗に差支えが出るので、併せて他のトレーニングとはやらない方が良いかもしれません。

 疲労が重なった結果、現在私の腹筋はダルダルになってしまっています。

 やりすぎると、消耗してかえって張りをなくして成長もさまたげられてしまうのです。

 このプログラムは、結構扱い方が難しい物だと思いましたよ。

 明日で終えたら、安心して本道の練功の方に全力が尽くせます。

 しっかりと夏向けの身体を作ってゆきたいところです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3388

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>