先日のWSでも、普段の通常稽古にはいらしてない方々に明確な進捗が見られました。
これは組んで稽古をしている時の技のかかり方でも分かりますし、一人での練功を観ていても分かります。
発勁の様子を見ていて「お、今のは勁が澄んで伝わっている」と言うのもありますし、逆に「あー惜しい。今のはもうちょっと後ろの軸に寄せてればもっと澄んだ勁が初めから透りました」というのも分かります。
また、今回で二回目の参加者の方は、勁を発する動作をされてときに見ていると、前腕にむにむにと動く力が見てとれました。
そこは骨が目立って大きな筋肉がないところなので、それだけにうすーい肉付きの中を勁が通るのがよく見えます。
まずは勁とは何かの具体的な説明から始めて、次に具体的な方法に入り、それからその純化と活用法を実際的に行うことによって、確実に一人一人が発勁を身に着けていっています。
全員を並べて漠然と反復運動をさせるのではなく、自分が何をしているのかをしっかりと理解して目標にしっかり取り組んでゆけば、蔡李佛拳は確実に身に着けることが出来る伝統武術です。
私は、そこが実に素晴らしく思っています。