とりあえず、現状、カンフーの練習志望者の方にはまずはラプンティ・アルニスから始めていただいています。
と、いうのも、本質的には同じものになってゆくのですが、アルニスなんて興味ないよ、カンフーだけでいい、という人は初学のうちは正しく立てるようになっていただくために、ただひたすら何もしないで立つというのが練習の中心になってしまいます。
これはよほど気合の入った人でないとしんどい。
なので正しく立ちながらバストンを振って多少気をそらしていただいて楽しくやっていただこうという気功的発想です。
半年、一年と経ったときに、蔡李佛拳だけしか必要ないというのでしたら、アルニスはやる必要はありません。
あくまで最初の段階の間だけでのお話です。
本日の方もお一方はエスクリマドールでうちには功夫班で来てくれているのですが、やはりラプンティらしく功夫の身体の使い方でアルニスをすると、勝手が違ってかなり疲れたり混乱されたりしたようです。
その疲労と混乱が、すべて糧となって新しい自分自身を作ります。