Quantcast
Channel: サウス・マーシャル・アーツ・クラブ(エイシャ身体文化アカデミー)のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3388

拳師たち

$
0
0

 男性の平均的な懸垂のフォームや、ヨガの動きなど、YOUTUBEで色々なことを見聞しているのですが、そうすると様々なおススメ動画が上がってきます。

 中にはフィットネスやヨガとは名ばかりの、性的なコンテンツも沢山上がってまいります。

 サムネイルでは全裸に網タイツのみの女性がヨガをしている姿が映っており「これは一大事だ。大丈夫なのか?」と確認に出たところ全然サムネイルの服装が出てこないという物さえ出てきたことがありました。ひどいよ!

 まぁそれでも、自分がまったく興味のない防身術や創作武術の動画よりはまだましな物です。本当に、そっちには私はニーズがないんだってば!

 以前も描いた通り、創作武術や偽物武術の動画と言うのはマネージメント会社が契約しているユーチューバーをコラボさせたりして、マーケティング能力とお約束で発信している物で、武術的な価値はまったくありません。

 少なくとも、日本で作られている物に関してはそうです。

 本物の世界に居る人間はその辺りの物は一目見えればいつものジャンクフードかと分かるのですが、素人の目はごまかせるというのが商売の手管なのでしょうね。こちらとしては良い迷惑です。

 それらの偽物の中でも最も困るのが、本物の世界から落第した劣等性が嘘の情報を流しているパターンの物です。

 これは非常に困ります。

 本物を出来はしないけど見たことはあるという者が理解できていないレベルのことを語るので、一層深い誤解が広まります。

 以前に、なぜか正統の伝人ではないらしき人が、通背拳、通臂拳などの解説をしている動画がいくつも上がっているのを目にしたことがあるのですが、この人の発勁論がめちゃくちゃでした。

 八極拳や心意六合拳などの整勁系の発勁に関して論じていたのですが、恐らくはその人がかじっていたらしき通背などは鞭勁、脆勁と呼ばれるタイプの発勁の物で、根本的に勁論が全く違う。そこを分かっていないことさえ理解していないまま語ってしまうので、ひどいでたらめが発信されます。

 この人が、以前私が学んでいた心意の勁を通背の延長だとして解説していた動画はひどい物でした。 

 通臂や通背の段階では使っている遠心力を無くしても打てるように純化した物が心意の勁であり、だからこそ門として分かれていることに価値があるのですが、この人はまったくそこが見えていない。

 心意六合拳を体得していないことが明白です。

 絶望的なまでの実力でした。

 この手の嘘つき創作先生の中で最近凄いのが「中国の代々の皇帝に一子相伝で伝えられてきた武術の極意を教えている」と自称する先生です。

 昔からこういう人はいましが。

 皇帝のボディガードだとか一子相伝だとか。

 しかし、皇帝の一子相伝と来るとは、虚言癖もここに極まれりと言ったところでしょうか。

 中国の統一王朝と言うのは、易姓革命と言って王朝間の連絡はありません。

 前王朝を断ってしまって無関係な人間が次の王朝を作り、まったく別の時代の初代皇帝としてリセットしてゆくというのが歴史です。

 代々の皇帝に一子相伝などの言うことはまぁ想像しがたい。万世一系とする日本式の考え方が脳髄に染みついてしまっているのでしょうか。

 初代の始皇帝の時代の後、中華は戦乱の時代となっています。

 なんやかんやあって、やがて唐と言う中華史上でも最も華やかだったという時代が訪れますが、この時代の皇帝の血筋は胡人の物であったという話があります。

 胡人すなわち、中原の外の異人種ですね。

 この唐もまた、末期になると直系ではない外戚筋の後継者が継ぎますので、一子相伝などありえない。

 また、この唐王朝そのものを後継するという後唐と言う物がこの系統を継ぎますが、血縁的にはこれは騎馬民族の王朝です。

 唐朝は外国人採用が盛んであったので、武人として節度使に封じられていた諸侯の内、外国人傭兵団出身であった一族が引き継いだのが後唐です。

 一応、唐の王姓である李氏を名乗ってはいますが、元々は草原でアボジとかオホギなどと言う名前で暮らしていた突厥(トルコ)系の人たちが都会で出世して苗字をもらっただけです。

 一子相伝などありえない。

 一応、宋朝の時代になると、宋太祖長拳と言う物があり、これは宋の太祖が編み出した武術であるということにはなっていますが、当然仮託でしょうし、もし仮託でないとしたらこれは極めて一般的に広まっているのでやはり一子相伝ではない。

 宋の後の時代となると、金や遼などの騎馬民族の時代となって、中土は彼等に本格的に侵略されてジンギスカンのモンゴル帝国となってゆきますので、やはり一子相伝はあり得ない。

 もしあるとしたら、それは騎馬民族に一子相伝されていた物だということになるのかもしれません。

 後、この騎馬民族の王朝を滅ぼして巻き返したのが明の時代であり、やはりここにも明太祖長拳と言う物があります。

 それ、私が教わっている五祖拳のルーツ、五祖の拳の一つだとされていますが、やはり一子相伝ではない。

 明代の皇帝間でも、皇位の簒奪が起きています。一子相伝をする暇があったとは思えない。

 この明代の後は、また騎馬民族である女真族の王朝である清朝の時代となります。

 また民族が入れ替わっている。

 中国の伝統に関する学問をしていると必ず直面する壁が、王朝が代替わりすると焚書や文化破壊が行われて資料が散逸するということなんですね。

 なのでいまだに、中国ではとっくに失伝した宋代の伝書の写本で平安時代に日宋貿易で日本に入って来た物が本邦で見つかった、というようなことが起きています。

 この自称一子相伝先生は、そういう勉強をしたことが無い人なのでしょうね。

 というように、YOUTUBEは嘘つきだらけです。

 みなさん決して真に受けて騙されたりしないようにしてください。

 ホント、サムネ詐欺とかばっかりだから! ひどいよ!

 

 追記

 昔、本当にきちんとした経歴で修行をされて居た先生はどうしているのだろうと調べてみたところ、現在は教授をしていないという告知が見つかったことがありました。

 悪貨が良貨を駆逐する。

 志のある人は、本当に価値のある物に触れないと人生をもったいないですよ。

 もちろん、ほとんどに人はただやってるふりをしてその気分に浸りたいだけで、本物を得たいとは思っていないからこういうことになっているのでしょうが。

 そういう民度が、カルトに政権を任せたこの国の風潮を作ってきたのでしょう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3388

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>