Quantcast
Channel: サウス・マーシャル・アーツ・クラブ(エイシャ身体文化アカデミー)のブログ
Browsing all 3388 articles
Browse latest View live

本物の世界

 先日の練習にも整体名人が来てくれました。 今回は、嚢腫でやられて以来痛みが続いている右膝を始めとして、全身に施術をしてくれました。ありがたいことです。 私の手は通称毒手と言われておりまして、発功すると色が変わります。 中国のある老師曰く、その拳士の功が成っているかどうかは手を見れば分かるとのこと。...

View Article


太極拳の謎

 あれから時々太極拳のことを知っている人に質問をしたりしているのだけれど、いや、知れば知るほど普通にいい拳法じゃないですか。 使えるのかどうかとか不思議に思ってる人は、全然本当のことを知らないまったくの素人か教えられてないだけの人なんだろうと思うよ。 ただ、聞いた話では気功をやっている派の太極拳でも動功だけで静功を公開していることはほとんど無いとのこと。 それじゃあなあ。...

View Article


天字拳修了

 先日、師父から学ぶ鴻勝蔡李佛拳の拳術における最後の套路が終わりました。 太平天国拳の一つで、天字拳という物です。 もともとそれを教えてくれと言ったところ「これは高級套路だから他の全てを終えた後だ」と言われたのが私が師父になったきっかけでもあります。 これを終えると最後の兵器であり、南派少林のマスターの象徴でもある三節棍を与えられて一先ずの卒業です。...

View Article

太極拳と少林拳

 太極拳とは少林拳から派生したものである。 ということが発表されてからもう二十年くらい経つの? これは日本では認識されていることなのでしょうか。 正直ちと怪しいんではないかと思う気がします。 太極拳の世界で共産党が非常に大きな発言力を持っているので、伝統破壊主義によるねつ造と隠蔽が大変に盛んにおこなわれているので、真実を一切伝えられないまま表演武術をやっている人が沢山いるような気がするので。...

View Article

レベル・アップ!

 さて、またいつも通り踊りに行ってまいりました。 踊り場に行くと、必ず基本の練習を最低二曲の間はやります。 この時にやるのは、バシコという基礎のステップと、クラーヴェという独自の音の取り方を手で行います。 これはリズムのトレーニングにもなっていて、手と足で違うリズムを、掛かっている曲に合わせて行うところにポイントがあります。...

View Article


今後の予定

11月18日 日曜日  アルニス・サンデー 10時 山下公園中央当たりの芝生にて 一般   1500 外国人  TIP  関内WS 関内駅徒歩五分のフレンドダンス教室さんにて18時より 一般    3500 事前予約 3000円    11月23日 祝日   江戸川橋体育館 多目的室にて15時30分より18時まで、フィリピン武術ラプンティ・アルニスのワークショップを行います。...

View Article

六種の過ち

 我々の少林禅は中国仏教とは言え禅なのでまたインドの仏教とは差異もあるのですが、それでもやはり古代仏教の仏典などを当たるとその示唆に深く学ばされます。 最近これは面白いなあと思ったのが、六つの怠惰への戒めを説いた警告で、以下のようになります。 一・寒すぎるからと言って仕事をなさず 二・暑すぎるからと言って仕事をなさず 三・晩すぎるからと言って仕事をなさず 四・早すぎるからと言って仕事をなさず...

View Article

法施

 引き続き仏教からのお話。 仏教においては、布施と言う物が昔から重要とされていたそうです。 布施と言うと裕福な者にしか難しいことのように聞こえかねない言葉ですが、これは単に物やお金だけでなくて、行為が含まれています。 その中でも、私が興味を持ったのは法施と言ってよい知識を人に与えるというお布施です。...

View Article


急がなきゃ ぼくらの掛けた魔法が解ける前に

 たまには日本のアーティストの曲などを一緒に聴きましょうか。https://www.youtube.com/watch?v=Ab3PU7DGf98 動画の下に、歌詞が書いてあります。 そこに「急がなきゃ ぼくらの掛けた魔法が解ける前に 話したいことがあるんだ」とあるのを読むことが出来ます。 人に何か大切な、本当のことを伝えたいときには、こういう気持ちになるものではないでしょうか。...

View Article


今週の予定

11月18日 日曜日  アルニス・サンデー 10時 山下公園中央当たりの芝生にて 一般   1500 外国人  TIP  関内WS 関内駅徒歩五分のフレンドダンス教室さんにて18時より 一般    3500 事前予約 3000円

View Article

太極拳の不思議

 もう三十年以上も武術だ格技だをやってきたせいで、うちには無駄に沢山そっち関係の本があります。 興味がなかったころや伝を得ていなかったころには役に立たなかった資料の方が多いくらいで、ようやくいまごろになってちょっと意味が分かりはじめた物が多いです。 結局、本物の専門家が書いた物って門外漢には意味が見えない物が多いですからね。 最近は日本で最初に太極拳の教室を開いた人の本を掘り出しました。...

View Article

気についてもう一度書いてみよう

 少し前に気によって他人の気を誘導して経穴を開くことを書いたり、最近でも太極拳において気功は必要なはずだということを書いていますので、ここで改めて私が書いている気とはどういう気のことなのかについて書いてみたいと思います。 これは決して、近代日本の気合や気迫などと言う人間を無抵抗な道具にするための強弁としての物ではありません。...

View Article

太極拳伝来故事

 このところ、日本の太極拳の不可思議さを露わにする記事をよく書いていますが、この日本太極拳の歴史に溥儀が居ることをご存知でしょうか? あの満州国の皇帝溥儀です。 実は、日本で最初に太極拳教室を開いた人は、溥儀から太極拳を習ったのだそうです。 これはちょっとフックのある面白いトリビアのようですが、実は驚くことではありません。 というのも太極拳は清朝の御用拳法で、それがためにこれだけ普及した物です。...

View Article


夜稽古随筆

 すっかり日が沈むのが早くなりましたね。 本日は少しぶりに夜の公園で稽古をしました。 先日修了した天字拳ですが、ちょうど最も膝が悪いときに覚えたので据わりがいまいちよろしくない。一から入れなおしている最中です。 この最後の套路と共にまた入れなおしているのが、最初の套路の四十式拳です。 これがもっとも長く打ってきた物であり、もっとも沢山打ったものです。...

View Article

誉められるとすぐ調子に乗るヤツ

 先日、また初めて習うダンスの先生のところで勉強をさせていただきました。 一回性のワークショップで、それだけをやっただけでは決して実力になるとは言い切れないレッスンだったのですが、ツボを抑えた作りで実にためになる内容になっていました。 頭がよくて実力のある先生だと、そういう構成が出来るのですね。...

View Article


太極拳の謎の向こうが見えてきた

 さて、発掘した太極拳の本を読み終わりました。 いまから百年以上前に生まれた中国の先生の書かれた本です。まだ共産党が独裁政権を敷く前、清朝が倒れて民国初期の大陸で太極拳と言う物がどのように考えられていたかがよくわかる物でした。 現在の太極拳がはなはだ疑惑に掛けられ、どうして勘違いした人たちの物になってしまったのかの原因がそこにいは明確に書かれていました。...

View Article

直観力について

 以前、踊り場でくつろいでいる時に、女の子が二人何か下を向いて不安そうな顔をして歩いているのに出くわしました。「何か落としたの?」と訊くと、ピアスを落とした、と言います。 そうか。探してあげよう。と思いました。 暗い室内、沢山の踊る人々。小さなピアスを見つけるのは割と大変です。 二人は一歩づつ心当たりの場所を歩きながらローラー作戦で床を当たっている最中のようでした。...

View Article


右手にサーベル 左に拳銃

 私が練習の時によく着てゆくTシャツに、フィリピンの革命家ボニフォシオ公を描いた物があります。 そのイラストでは、右手にサーベル、左に拳銃を構えた姿が描かれているのですが、これはゲリラ戦の時代に用いられたスタイルであろうと思われるのですが、実はこのスタイルは決して珍しい物ではなくて、アメリカの騎兵隊がインディアン戦争から南北戦争に至るまでに用いていた武装様式なのだと言います。...

View Article

今週の予定

 11月23日 祝日金曜日 江戸川橋体育館 多目的室にて15時30分より18時まで、フィリピン武術ラプンティ・アルニスのワークショップを行います。 今回の企画では今年のフィリピンで仕込んできた複雑系の上級技術のうち、いくつかのカテゴリーをまるごとなぞって大枠を経験してみようと言うことを考えています。...

View Article

良師という物

 先ほどテレビで、外国人で三味線弾きをしている人を見ました。 大学の名門サークルに所属していた方で、いまはプロを目指して師についているのですが、この先生が素晴らしかった。 まず、この外国のお弟子さんに弾かせて見せます。 それに対してまず、バチの振り方が違う、と。 さらに、みんなそれが出来て無いんだ。と言います。...

View Article
Browsing all 3388 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>