6月都内練習会 2
各人の経典の時間(課題の時間)のあとは、対練をしました。 今回をやったのはそれぞれが持ち兵器で行うという物です。 好きものの方に分かるように言いますと、少林寺三十六房の映画でやっていたあれです。 これはフィリピン武術で行われる練習では、ブロック&カウンタルと言います。 今回は蔡李佛の双刀VSアルニスのバストンの組み合わせになりました。...
View Article燃えよデブゴン10を観ました
さてわたくし、割合いに香港映画のDVDを見て過ごすことがあります。 とはいえ、別にジャッキー・チェンやドニー・イェンを観ている訳ではありません。 往年のショウ・ブラザース映画を中心に観ています。...
View Article今後の予定 随時更新
7月1日 アルニス・サンデー 山下公園 中ほどの芝生にて 10時~12時まで 一般 1500 外国人 TIP 7月8日 都内練習会 代々木公園 11時~ 一般 3000 外国人 TIP 7月15日 日曜日 関内ワークショップ 関内駅徒歩五分 フレンドダンス教室さんにて 18時より20時まで 一般 3500 予約 3000 7月22日 日曜日 アルニス・サンデー 山下公園...
View Article世界は命に満ちている
本日も天気に恵まれまして、夏空の下を思う存分バイクで走り回って仕事をしてまいりました。 本来私は気の固摂作用が弱く体液が漏れ出やすい体質です。 これ以上体内でリンパが漏れれば、血栓の濃度が高まって突然死への可能性はより高まります。 そのために水分の補給を怠らないようにしないと死への一本道の気候なのですが、あまり汗をかきません。 びろうな話ですが尿や便の量も減っています。...
View Article小ネタ パンガイヌーン?
本日はちょっとした小ネタを持ってまいりました。 私が修行していたフィリピンの人たちは良く、オラション(祈り)を捧げます。 14世紀からの熱心なカトリックなのですね。 その中に、パンギイヌーンと聞こえる言葉がありまして、いつもパンガイヌーン拳法という物を思い出していました。...
View Article周子和和尚の謎と正体
前回パンガイヌーン拳法について書きましたが、続きを少し。 この日本に伝わっているパンガイヌーン拳法、現存する空手の中では非常に少数派の、肉体の練功を重視した中国拳法色の強い物です。 見た目は客家拳法の南は蟷螂拳にそっくりです。 面白いことに、福建でこの拳を学んだという琉球人の開祖は、師匠の名を周子和だと言っています。 南派蟷螂拳の一派に、周家蟷螂拳があります。...
View Article今後の予定 随時更新
7月1日 アルニス・サンデー 山下公園 中ほどの芝生にて 10時~12時まで 一般 1500 外国人 TIP 7月8日 都内練習会 代々木公園 11時~ 一般 3000 外国人 TIP 7月15日 日曜日 関内ワークショップ 関内駅徒歩五分 フレンドダンス教室さんにて 18時より20時まで 一般 3500 予約 3000 7月21日 土曜日 通常練習 関内...
View Article龍の身体
基本の動きを覚えてきたころから、勁の用法に入ってゆきます。 この部分を学ぶ前の下準備に要るのが、身体の四階構造への分割と法輪気功です。 四階構造とは胴体を骨盤部、腹帯の部分、ブラジャーの紐の部分、胸と分けた物です。 法輪とはインドヨガ系で用いられてきた七つの穴所のことです。 これは中国気功で言う中脈上にあるもので、胴体では下腹部、水月、壇中、喉にあります。...
View Articleブロック&カウンタルと兵器の対打
梅雨も明けて、七月にもなり、とうとう夏になりましたね。 快晴の山下公園で気持ちよく練習をしてきました。 野外だと兵器の練習がしやすいところがあります。今回は各人手持ちの兵器を持ち換えての自由対打を行いました。 だいたいこういう感じです。 これはフィリピン武術でもブロック&カウンタルなどと言って行われる練習です。...
View Articleコンポ
最近、アルニス班のみなさんがだいぶサヤウ(舞の意。中国武術の套路的な物)を覚えたので、コンポというカテゴリーの技術群を練習ですることが多くなりました。 フィリピン訛りなのでコンポと言っていますが、普通に言えばコンボのことですね。コンビネーションです。 具体的に説明すると、ある攻撃からそのまま返す刀でこう変化して撃つ、というような日本武術の秘太刀のような物がコンポです。...
View Article天に通じる
師父と会ってご挨拶をしてまいりました。 いつも練習をする公園で夜待ち合せをして、ここまでの病状の経過と死亡率の数字をお伝えして来ました。 その上で、昔の何もなかった時代の荒み切っていた私から、いまここまでこれたことのお礼を伝えました。...
View Articleムーヴメント 1・雨傘運動
師父と話した夜、そのままいつものように近況の話をしました。 そのようにして、世界のことや人心のことを語らうのがマスター同士のいつもの大切な学習の時間です。 この時間が、私の精神をよく養ってくれた大切なものです。 今回は、前日の夜に見たテレビ番組の話をしました。 DVDでも観ようと思ってテレビをつけたタイミングで、ちょうど池上さんの特番がやるという番宣が目に入りました。...
View Articleムーヴメント 2・自分の命
前回は、現在の香港民主化運動のリーダーによる「雨傘運動は敗北した」という発言に衝撃を受けたということを書きました。 なぜ衝撃を受けたのかを書きたいと思います。 というのは、なぜあれを「敗北」と彼らが設定したのかというところに驚いたからです。 あれが「敗北」であったと考えるということは、彼らは「勝利」を別の物として考えていたということです。 その「勝利」とはどのような物でしょう?...
View Articleムーヴメント 3・こころ
最後につけたりをします。 将来的には無限の可能性を得られたはずの学生運動家の人々の心についてです。 あれを「敗北」にしてしまうことは、彼らの心に良くないことを作ってしまう結果になってしまったのではないかという気がします。 人をただで扇動出来てしまったことによって、人間を見下す視点は作られなかったでしょうか?...
View Article今週の予定です
7月15日 日曜日 関内ワークショップ 関内駅徒歩五分 フレンドダンス教室さんにて 18時より20時まで 一般 3500 予約 3000 です。よろしくお願いいたします。
View Article外気と内気
七月の都内練習会も無事終わりました。 おかげさまで身体の調子はだいぶ回復しており、前日に注射を二本打って備えたために無事最後まで座ったまま口だけ出すことに成功しました。 まだそこまでの貫禄には程遠いのに横着して申し訳ないです。 さて、今回のテーマは結果的に内外の気ということになりました。 夏の公園で昼間に練習ということは、血栓が出来てる身ならずとも体温の調節に充分注意が必要な物です。...
View Article今度の予定 注・改定あります!!
7月15日 日曜日 アルニス・サンデー 山下公園 中ほどの芝生にて 一般 1500 外国人 TIP 10時より関内ワークショップ 関内駅徒歩五分 フレンドダンス教室さんにて 18時より20時まで 一般 3500 予約 3000 7月22日 日曜日 湘南クラス 茅ヶ崎駅南口 ダンススタジオYOU&MEさんにて 10時~11時45分ほどまで 一般 2500 外国人 TIP...
View Article兵器のテンプレ
外部の気と適応するために、兵器の対打を行うということを書きましたが、この兵器の種類を変えるのも面白い試みです。 日本と言うのは、情報は氾濫しているけれども本物に会うのが難しい国だということを聴きました。 きっと武術が好きな人たちは、映画や本、あるいはゲームなどで沢山の兵器を知っていることでしょう。...
View Article