Quantcast
Channel: サウス・マーシャル・アーツ・クラブ(エイシャ身体文化アカデミー)のブログ
Browsing all 3388 articles
Browse latest View live

人心の乱れ

 緊急事態宣言が起きる、ということは、私にとってようやく政府の補償や解決行動が積極度を増すと言うことを意味しているので、とても安心なことでした。 しかし、世の中にはそのように物を読み取れない人々がたくさんいるのでしょう。 自分を持たない人はより不安に駆られた愚行を敢行し、執着の強い者はより狂った行動をとり始めているように感じます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

不要不急の週末

 多くの著名な方々が、感染したというニュースが入ってきています。 歌手のP!NKさんも感染し、ワクチンの開発に一億ドルを募金したとのことです。 現在、我々が状態に対してできることは本当に少ない。 大変にもどかしいことです。 募金することが真っ先に思いつきますが、上記のようにすでに多くの機関には多額の資金が世界中から入っています。 しかし、だからといって開発速度が増すということではないはずです。...

View Article


みんな動き出す

 このところ、ずっとオンライン・レクチャーの動画を作ったり、説明文を書いたりしています。 その時に出来たものを、たまにSNS上でおすそ分け公開をしたりしています。 基本、私のSNSは生徒さんと外国にいる友人向けを対象とした物なのですが、マニラの仲間たちなどはだいぶ続いているロックダウンでこのところ、だいぶ元気がないことが日々伝わってきています。...

View Article

プロマッチョマンとプリズナー・トレーニング

 今回ご紹介する動画は、これまでの流れとはちょっと外れています。 いわば番外編といったところです。 というのも、これ、直接見て学ぼうという物ではないからです。 今回ご紹介するのはこちらになります。 https://www.youtube.com/watch?v=ErRKtEXJs-M...

View Article

オンライン演武会というのを始めてみました

 先日の記事で、身の回りの友達がオンラインを使って色々な行動を始めているということを書きました。 タイマッサージをしている友人は、マスクの作り方の動画を配信しました。 DJをしている友人たちは、金曜日から日曜日にかけて、LIVE配信パーティを開いています。 STAY HOMEに少しでも貢献しようと、それぞれが出来ることをしています。...

View Article


THE X DAYS

 今日はすこし、泣き言を言う。  突然耳元から、ライムスターの「そしてまた歌いだす」が聞こえてきた。https://www.nicovideo.jp/watch/sm13383596 涙があふれだしてきた。 もう二十年も、ずっと聞き続けている、人生でも格別に影響を受けたアーティストの曲だ。 シーンを作って行こう、世の中に何かを届けようという彼らの姿勢をずっとなぞるようにしてここまでやってきた。...

View Article

民度

 最近、二つのところで「民度」という言葉を耳にしました。 一度は、カジュアルな哲学の本を書いたという方の言葉です。 その方は、日本人というのは精神的にまだ発展途上国なんだと言っていました。 衣食足りて礼節を知るというけれども、まだ衣食が足りたばかりで礼節を知るに至っていない。 どれだけお金や物質を持っている人でも、精神的に幸せに至っていない。 もう一度は、ユーチューブ上でです。...

View Article

あるミュージシャンのこと

 先日ラジオに、元祖ヴィジュアル系と言われているバンドの男性がゲスト出演していました。 世代的には尾崎豊と同じだと言うから、だいぶんベテランだと言っていいのでしょう。 番組の中で、その方に尾崎をどう思っていたかという質問がありました。 なにせあれだけの影響力を持ち、ものすごい速さで駆け抜けていった一代の天才です。 歳が近くて音楽をやっているなら意識をしていないはずがない。...

View Article


今回の紹介動画 バーレスク

 今回もまた、オンライン自己向上関係の動画の紹介をいたします。 こちらは昔、一緒にパフォーマンスをしていたバーレスク・ダンサー、Rita Goleieさんによる、バーレスクのレッスンに関する動画です。https://www.youtube.com/watch?v=LtpJ1OqFvLs   バーレスクってどういうダンスなの?...

View Article


拳の色

 オンライン・レッスンでの動画の制作と編集、受講生の方々とのやり取りに忙しく日々を過ごしています。 何分、こういう機械が苦手な物で不慣れなもので……。 そうして作っている動画な物ですから、例のオンライン演武会としてユーチューブで公開している物もあります。 こちらの動画もその一つです。  https://www.youtube.com/watch?v=6TbkVNKW0oc&t=40s...

View Article

この世界の本当の姿

 本日、こんなニュースを目にしました。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200412-00000026-jij-int ソースは時事通信社です。 ブラジルではなんと、死者が1000人を越えており、サンパウロでは隔離政策が行われているということです。 その状況で、仕事をしないと飢えて死ぬという抗議のために、群衆が押しかけてデモを開いたというのです。...

View Article

誰もの世界が停止する

 フィリピンでは、食べ物の不足が問題になり始めています。 完全にロックダウンをしている代わりにフードパックを配給しているのですが、行政区によってはこれがきちんと届いていない場所が出ているそうなのです。 そのためにフラストレーションが高まり暴動が起きたりしていましたが、とうとう、あるバランガイ(町の区のようなもの)でそこのリーダーが殺害される事件までが起きました。...

View Article

ザ・スタンド

 先の週末は、スティーブン・キング原作小説のドラマ化作品「ザ・スタンド」のDVDを観ていました。 これは昔NHKで放送されたTVムービーで、その壮大な世界観が大変に印象に残りました。 反面、キリスト教的な終末と救済を描いた話であるために、ちょっと価値観としてわからない部分もたくさんありました。 このドラマが制作されたのは98年で、原作小説は79年発表だというから、だいぶ息の長い作品です。...

View Article


老先生語る

 日本では中国武術の実態がまったく伝わっていないということが、私が本当のことを広める活動の背景にはありますが、これはもしかたしたら日本だけに限らないのかもしれない。 おそらくは世界のあらゆる国で、中華街以外の場所では誤解が広まっているものだと思われます。 まずはそれを単に、体操まがいのスポーツだと伝えてしまっている中国共産党の表演武術に関しては怒り以外を感じません。...

View Article

包丁とマイク 1

 以前に、ホリエモンさんの寿司屋さんに関する発言を何度か取り上げたことかと思います。 これは、寿司なんて修行する必要はない、専門学校で一年二年で充分だという発言に対する伝統文化継承者からの私見を書いたものです。 そこで私は、知らないけどそれが可能なら寿司屋さんの修行は短くて済むなら短く澄ませばいいというようなことを書きました。...

View Article


包丁とマイク 2

 前回書いたすごい向学の士とは、齢50を超えるベテランの声優さんです。 この方、大変に物腰の紳士的な、知性が感じられて、かつ気遣いの欠けない素晴らしく素敵な語り口の方で、アニメを観ない私でもすぐに人となりを知りたくなりました。 そのお人柄を象徴するのが、尊敬する人は? と訊かれて、先輩の富山敬さんですと応えていた時のエピソードです。...

View Article

安心立命という目的地

 オンライン・レッスンをしていてうれしいのは、ちゃんと受講生の方に効果を感じられた時です。 功夫、エスクリマ、気功、それぞれの方々が進捗してくれています。 どれも自己向上であり、求道こそが人の心に安寧をもたらし、自己の確立の善き方法であるということを強く感じさせてくれます。...

View Article


ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイヤモンド

 最近、医療従事者差別や中国人差別ということを耳にするようになりました。 本当に、心の弱い物はその低劣さに限りがない。 世の中に確かで強固なものなどまずはない、という当たり前のことを、初めから知らずに生きている。...

View Article

原点に返る

 このステイホーム週末も、私は食べ物の調達と、近所の薄暗い山の沼部にある公園に寄っただけで終えました(私の棲家はその山にある)。 昔の海外ドラマのDVDボックスを流して、部屋の片づけをして、ここの記事を書き溜めたり動画の作成をしたりしていました。 出来た動画はすでにアップしています。 どうか必要としている人に届くなり、暇つぶしの楽しみになるなりしたらいいなと思っています。...

View Article

原点に返る 2・房中術

 前回書いたような一日を過ごしている中、書見での勉強もしていました。 謝大師の教本を読んでいたのですが、その中にこのような記述がありました。“...

View Article
Browsing all 3388 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>