Quantcast
Channel: サウス・マーシャル・アーツ・クラブ(エイシャ身体文化アカデミー)のブログ
Browsing all 3388 articles
Browse latest View live

ホグワーツ焼け野原 1

 通っている鍼灸学校での、二年生最初の期末テストが終わりました。 長らく休業中にしている対外活動の再開にそなえて昼間部に転籍した私にとっては、このクラスでの最初のテストということになります。 一年生では基本的なことを学んでいたのに対して、二年生では以上に難しい生理学が三科目に分かれて存在しており、また臨床医学に関する科目も二つあります。...

View Article


ホグワーツ焼け野原 2

 テストが返却された授業で先生から告げられた恐るべき事実。 それは「落第率が50パーセント以上!」だということです。 おおお。 なんということだ。 落ちてる方がマジョリティ。 受かった方が少数派とは一体どういう期末試験なんだ。トップガンの選抜試験じゃないんだぞ。ただの普通の期末テストだぞ。 問題自体も、確かに一科目に一つくらいは「そりゃないよー」というような引っ掛け問題もありました。...

View Article


ホグワーツ焼け野原 3

 前回は期末テストの恐ろしい結果を発表いたしました。 実は、受験前の段階から、このような状況に対しては何人もの先生方から忠告をされて居ました。 他の生徒たちはちょっと……だから、流されないで目標を持って取り組んでくださいね、というのがそれらの大要です。 それらから逆算するに、つまりはこの全滅状態は前もって予測されていた範疇であり、今年になって急激にそうだということではなさそうです。...

View Article

ホグワーツ焼け野原 4

 引き続き、私たちの教室を焼け野原にした爆撃について分析してゆきます。 テスト前、何人かの同級生と勉強をしたのですが、そこで感じたのが「丸暗記」ということでした。 体験した内容を分析して理解することで自らの血肉として学ぼう(まさにいま私がしていることだ)という考え方ではなく、ホントにただ身体能力に任せて短期記憶で丸暗記してテストに臨もうという級友が目につきました。...

View Article

ホグワーツ焼け野原 5

 身体の能力まかせによる特攻が通じなかったことの分析としては、一つには時間が足りなかったということを前回の最後に書きました。 物理的にこれはもう仕方がない。 ただ、逆に言えば十分に準備期間が取れる国試対策としてはこれは有効な作戦になるかもしれません。 今回はフェイズがその時ではなかったという可能性はあります。...

View Article


ホグワーツ焼け野原 6

 以前に、同級生の子が「〇〇さんはすごく勉強ができるんだって」と言っていた時に、またいつもの煩い習性が首をもたげて、軽く小言を言ってしまったことがありました。...

View Article

ホグワーツ焼け野原 7

 授業中寝ていてテスト前に徹夜というのはもっとも無駄なやり方だということは前回書きました。 なぜかというと、一人で徹夜をしている時間で身に付く物より、授業で身に付く物の方が多いからのはずです。 授業時間って90分ですよ。 一晩まるまる起きて立って、せいぜい8時間くらいの時間の加算にしかならない。 授業5授業分くらいの勉強量です。 一週間分の半分にも満たない。...

View Article

レジェンドの薬物疑惑

 このところ、ステロイドやドーピングなど、アスリートとドーピングに関する記事をしばしば書いてきました。 今回はそのための下調べの段階で目にしたことに由来するお話をします。 ドーピングにうるさい関係者やいまはジム経営に専念しているかつてのボディ・ビル選手らの話をいくつも見聞してゆくうちに、一流のビルダーはほぼ全員ステロイド・ユーザーであるということが分かってきました。...

View Article


三角筋はルッキズム

 筋トレ系の動画を良く観ていると、女性のフィットネス動画も沢山推奨されてきます。 ボディ・コンテストで優勝するようなモデルさんから、ボディ・ビル大会を目指す方、また日常的なダイエットを目標としている主婦の方から、本格的なスキル系キャリステニクスをされるかたなど、色々なタイプのトレーニーを目にすることになります。...

View Article


いつでも考えるんだ 1

 どうやら、以前にも触れた期末テストはどうにか全科目追試なしでパス出来そうです。 実際にはまだ帰ってきていない物もあるのではっきりとは言えないのですが、もっとも苦戦した科目二つがどうにか無事だったのでたぶん大丈夫なのではないかと見込んでいます。 私は自分の仕事に研究に修行にと人生のリソースがかつかつで生きているので、学校にすべてを注ぎ込むことは出来ません。...

View Article

いつでも考えるんだ 2

「いまテスト前で忙しいから」と同級生たちが思考を放棄して暗記にいそしんでいた日々は、八月の後半でした。 ニュースでは関東大震災と、それにまつわる大虐殺のトピックがしきりと流されていました。 そもが、八月が来るたびに終戦日を我々が記念するのは、二度と我々人類が愚かしい過ちを犯さないようにと己を戒めるためだったのではありますまいか。 その八月のさなかにそういう物の考え方をしていいとはとても思えない。...

View Article

いつでも考えるんだ 3

 戦後民主主義の失敗により、現在のこの国は権威主義化の一本道を辿っています。 40年近く国民の所得レベルは下がり続けていて、にもかかわらず国民負担は50パーセントを越えていて、さらに増税が計画されています。 そのような中で閣議決定が繰り返され、オリンピックのような腐敗が繰り返されており、さらには万博にまで政府から税金が回されようとしています。...

View Article

いつでも考えるんだ 4

 前回、いまは大変だからと思考を放棄する時間をなぜか設定している人たちが、有事に他人を虐殺してきた人間だということを書きました。 しかし、実際にはどんな人間でも虐殺はするのであろうと私は思っています。 おそらくは、百年前と同じ状況に合ったら、かなりの確率で私もそうしたのではないでしょうか。 そして残りの人生を暗黒に塗られた台無しの物として生きたことでしょう。...

View Article


ステロイド・トレーナーの顛末

 以前に引用した、伝説の日本人ボディ・ビルダーのドーピング疑惑について語っていた方は、本人自身20年を超える使用歴のステロイドによるドーピングをしているというトレーナーでした。 体重は110キロを超えていて、腕周りは60センチ以上、日本記録の持ち主だということでした。...

View Article

ステロイド・トレーニーの将来

 フィットネス業界に当たり前のこととしてまかり通っているステロイドの今後について、あるトレーナーが動画で予測を語っていました。 彼が言うにはまず、そもそも日本ではスポーツのような体裁で行われることが多いですが、元々ボディ・ビルなどというのはビックリ人間ショーの見世物なので、ステロイドがなくなることはないだろう、という話でした。...

View Article


東南アジア武術の地獄

 先日、ツイッター改めXにおいて、某東南アジア武術の偽物流派への批判がポストされたと話題に上がっているのを目にしました。 なぜか私の目の届く範囲の人々は、それに関して口を拭い、触れないようにしようという発言をしていて、そのポスト自体をリポストはしていませんでした。 そこで特定はできないのですが、これかな? と思う物を観てみたところ、まぁさほどのことも書いていません。...

View Article

フィットネス業界の腐敗は雑魚インフルエンサーにも

 ツイッターことX上で「たった五分でみるみる痩せる」という動画が回ってきたことがあったんですね。 それが、むにむにした身体の普通っぽい女の子がただゆっくりした運動をしているだけの物でした。 明らかにそれだけで五分で身体が変わるとは思えない。 一般のトレーナーからは、有酸素運動なら通常20分以上の比較的ハードな運動が推奨されることが多い。...

View Article


久々に跳ぶ 1

 先日、学校の階段を神指圧師氏が軽快に飛び上がるところを目にしました。 おぉ、私と同年齢で背も高い男性がきれいに動く物だな、と思って感心した次第です。 その後数日、悪名高い地元横浜の坂道だらけの道を歩いていた処、坂が途中から石段に移行しているような場所に出くわしました。 この街にはそういうところが多々あります。 しかも道の半面は山肌から降りてきた植物に侵されたりしている。...

View Article

久々に跳ぶ 2

 前回、石段ジャンプをしたら気持ちよかったのだけれど、その時の動きは恐らく通臂拳類の武術的な動作に由来しているということを書きました。 他にも同様のジャンプ動作をする物は何かないかと調べていた処、二つの物に行き当たりました。 一つは、おなじみポール・ウェイド先生の紹介していたジャンプ・トレーニングです。...

View Article

努力と成果

 ステロイド・ユーザーを告発する動画を沢山挙げている筋トレユーチューバーの人の動画を観ていると、そこにはおそらく、投資に対する不安があるのではないか、という解析を目にすることがありました。 ドーピング検査に引っかかって試合停止となったある格闘家の動画について解析する配信の中でだったのですが、調整期と試合が無くなった後では、明らかに筋肉の大きさが違うというのですね。...

View Article
Browsing all 3388 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>