もっと飛べた日
とうとう、アンイーヴン・プルアップ7回でセットが組めました。 コンヴィクト・コンディショニングの基準でいうと、これでこのトレーニングの中級者ということになります。 この数週間、奇跡のように伸びてここに至りました。 いまではもう、一回もできないということは無くなりました。 常に安定してできるようになっている手ごたえがあります。 なにせバーをつかんだ時のグリップが段違いに強くなっています。...
View Article気功と神経系
アンイーヴン・プルアップがようやく安定してきたと書きましたが、それまでは思ったよりも上がらない日や、ぶら下がれると思ったらそのまま滑り落ちてしまうということがままありました。 いまは、バーをつかんだ時にしっかりと繋がった感じがします。 これがあれば上げられます。 逆に、それが感じられなければ、バーを拭いて濡れや油を取ったり、あるいは自分の手のひらを洗ったりしたほうが良い。...
View Article繋がったという感覚
先日、あるモデルの方のトークを聴きました。 なにせ私はモデルさんがファッションや音楽について話してるような番組が大好きですから。 少し前、モデル事務所ではローラさんのように話すようにという指導が所属モデルに通達されるということがあったそうです。 しかし、そのモデルさんはまるで逆で、かなり丁寧に話そうとしては、つっかえつっかえになってしまうところがキャラクターとして愛されている方です。...
View Articleヒーローはそこに居る
八村塁選手が、NBAのドラフト指名されたことがニュースになっていましたね。 世界中のバスケット・ボール・プレーヤーのうち、これはたったの60人しかいない物だそうで、これは、0・03%の確率に当たると言うことらしいです。 当然、日本人初となります。 それだけのすごい選手だということなのですね。 その八村選手に関する面白い記事が新聞に話題になっていました。...
View Article身体談義
この連休は、みなさんどうお過ごしでしたでしょうか。 私は全日仕事でした。 その内の一日は、気内臓のモニタリングをさせていただいていました。 今回呼んでくださった方は、なんとスポーツトレーナーで鍼灸医という私などよりずっと上の学問を積まれてお仕事になさってる方でした。 いやぁ、それを知って私などが満足いただけることなんてと素直にお伝えした次第です。...
View Article技術論不要論
このブログを読んで、私を読んでいただいて、思想についてのお話をご所望くださる方がいらしたというお話を書きました。 これは、私の活動がようやく正しく実を結び始めたということのように感じています。 本日の練習でそのことを生徒さんにお話しました。 そして、それは私がいま、師父の所に行って自分の稽古をつけてもらうときも同様のことであるというお話もしました。 練習の多くは二人でのお話となります。...
View Articleタコの足
タコというのは、八本もある複雑な動きを制御するために、足の一つ一つに脳があるのだそうです。 そして、それらに力を送るために心臓が三つもあるのだそうです。 このように、自然界の生物には人間の常識を超えた構造というのが当たり前に存在します。 そして、人間というのは胎児の間に、魚類から哺乳類への進化を経るのだといいます。...
View Article物まねじゃダメ
最近聴いたちょっと面白い話。 ビートたけしの物まねというと、最近ではすっかり「ダンカン、バカヤロー」なんですが、たけしをずっと見てきて映画を当てる前のただただ面白くない時期まで見ていた身からすると、これはすごく最近の定番で違和感があります。...
View Articleギャル師匠
実は私、ゆきぽよさんが割と好きだったりします。 というのも、初めて彼女を見たときにご実家の様子をリポートしていたのですが、それがとても幸せそうだったのです。 それだけならよく目にする風景だったのかもしれませんが、お母さんがフィリピンの人だったのが記憶に残った理由です。 私の武術の修行先の一つでもあるフィリピン。となればついつい気になってしまうのです。...
View Article福気と天意
私はホントに福がある。 いつもそう思わされます。 いろいろな所から良い人がやってきてくれるし、なにがしかご飯が食べられる道も与えられたりします。 とはいえこれは、この十年ほどの間に限ってのこと。 それまでは本当に何もかもが悪い方にばかりの最悪の人生でした。 師父のところで生き方をすべて変えてからいまのように人生が変わったのですが、これは師父に言わせると、気功をすると運が良くなる、という考えです。...
View Article海賊戦法 2
今一番面白く読んでいるのが、ベストセラーの「村上海賊の娘」です。 海賊気質と言う物が非常に魅力的に描かれているし、私が育った兵庫の辺りの関西気質もとても共感できます。 また、大男マニアの私からするととても良い大男物の作品でもあります。...
View Article経典を得る
以前、友人に三蔵法師になぞらえられたことをよく覚えています。 決して頭髪の塩梅に関して言われたのではなくて、外国に行って経典を持ち帰る、というフィールド・ワークに関してです。 経典と言うのは中国ではよくつかわれる言葉のようで、お手本とか正しい教えの具体とかを意味するニュアンスだと介しています。 つまり、本当の三蔵法師で言うなら般若心経のお経のこととなります。...
View Articleスローライフ系
また、あっちゃんが面白い動画をアップしてくれました。 https://www.youtube.com/watch?v=GE6IHtKx0V0 今回は儒家とタオだけについてではなくて、諸子百家全体についての要約なのですが、結局は儒家とタオさえ覚えていればよいということになっています笑。...
View Article男女の別 女女の別
相変わらずトークセンや気功による施術をさせていただいていますが、最近痛感しているのが、男性の身体と較べて女性の身体は多様性がすごい。 男性の身体というのは、あまり差がありません。 もちろん身長も体重もみんな違うのですが、それでも意外に筋肉質の人も同じくらいボリュームのあるただの肥満体の人も、それほどには違いを感じません。...
View Article海賊武術小説としての村上海賊の娘
村上海賊の娘を読み終わりました。 もう、文句なしに面白い小説でした。 サイズ感としては実はものすごく小さい話です。 正味数日、描かれずに経過した日数を入れても三か月ちょいくらいのお話です。 範囲も狭くて、乱世をまたにかけて、ということはなくて村上海賊の根城の能島辺りから東の果ては和歌山までの瀬戸内海だけでのお話です。...
View Article気功と血圧
この間の朝は、とても暖かかった。 そのためか、鼻血があふれ出ました。 私はすぐに毛細血管が切れます。 気功でいう、固摂作用の弱い気質です。 それが、前日に寒い中を丸一日バイクで走っていて、その後にジムに行ってベンチプレスで170キロを挙げたのだからまぁ、鼻血の一つもあふれようものです。 何しろバーベルを下したその場からくしゃみが出ます。鼻の中が切れているのです。...
View Article気になる人
最近、ちょっと興味深いなと思ったのがタレントのREINAさんという方です。 なんでもハーバードの出身で、FBIに内定をもらった物の内勤で地味な事務仕事だったのでパスし、CIAの面接を受けては情報部員の内定を取ったのですが、こちらは給料が安かったので断ったという人です。 それだけのエリートなので、アメリカ的な知性の発想に非常に関心があります。...
View Article前腕の腱
とうとう、アンイーヴン・プルアップが10まで出来るようになりました。 そしていまでは、9でセットを組もうとしています。 本日は最初のセットでは左右それぞれ9、2セット目では7・5というところです。 なんだ7.5って、とお思いでしょうが、8回やったはやったのですけど今一つ納得できなかったので減点というところで。 そして、終わった後の前腕がすごい。...
View Article今後の予定 随時更新
17日 日曜日 関内練習会 18時より 関内駅五分フレンドダンス教室さんにて 予約 3000 当日 3500 24日 日曜日 都内練習会 代々木公園にて 11時より 予約 3000 当日 3500 と、なります。 よろしくお願いいたします。
View Article